★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
~裏失業保険マニュアル 素敵な失業生活のススメ~
2006/03/23 【No.032】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
今日のひとこと
「3月も去るねぇ、、、もう4月やん、、、」
――――――――――――――――――――――――――――――――――☆
目 次
――――――――――――――――――――――――――――――――――☆
1.退職準備編「いつ辞める?!」
2.読者の声
3.よくある質問
4.編集後記
――――――――――――――――――――――――――――――――――☆
{magclick}
--------------------------------------------------------------------☆
1.退職準備編「いつ辞める?!」
--------------------------------------------------------------------☆
「よっしゃぁ、早速、会社辞めるでぇ!」
ちょいとお待ちを、、、
会社には辞める時期があるんです、、、お得な時期を狙いましょう!
ココでは失業保険に関係するポイントだけピックアップします!
まず、自分自身の条件をチェックです!
重要な順番に書いていきます!重要度を要チェックです!
1)雇用保険の払込期間は?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ここ大事です! よ~く注意してください!
失業して、失業給付(失業保険)をもらうためには、以下の二つの条件が必要です。
(1)雇用保険の被保険者であること
(2)被保険者期間が退職日以前の1年間に通算で6ヶ月以上あること
普通の会社なら(1)は大丈夫だけど、実際は注意が必要です。
自分が被保険者かどうか、チェックです!
(結構、入ってなかったりするケースがあります、実は)
もし被保険者じゃなくても、諦めちゃダメ!
ハローワークの人に相談して、会社に加入してもらおう!
というのも、雇用保険は最長2年間さかのぼって加入することが可能なんです。
だから、2年分を払って、失業保険をもらう、、、変な話ですが、アリなんです!
(雇用保険は毎月給料の1%未満なので、2年分払っても微々たるものです)
・・・泣き寝入りするのは早いですよ!
次に大事なのは、(2)被保険者期間。
最長2年さかのぼれるとしても、そもそも、勤続月数が半年に満たないとアウトです。
だから、特に新入社員ですぐ辞めたい人などは要注意。
いくらさかのぼれても、働いていなければ無理ですからね。
それと、払込期間(雇用保険の被保険者であった期間)をチェックです。
払込期間によって、失業給付を受けることができる日数が大きく異なるので、
自分がどれくらい払い込んで、どれくらいの日数もらえるかチェックです!
例えば、払込期間が5年未満と5年以上、、、一ヶ月違うだけでも、こんなに変わります。
→倒産・解雇等による離職者 5年未満→ 90日(30~35歳)
→倒産・解雇等による離職者 5年以上→180日(30~35歳)
ねっ、、、たった一ヶ月違うだけでも、かなり損しますよ!
2)退職理由は?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ずばり、会社都合で辞めるか、自己都合で辞めるか?
その二つで、失業給付が大きく変わってきます。
自己都合の場合、給付制限もつくし、失業給付の日数も減らされます。
できることなら、会社都合を狙うんです!
例えば、さっきの例で行くと、自己都合と会社都合でこんなに差が出ます!
例:払込期間5年以上10年未満(30~35歳)
→自己都合(倒産解雇等以外の事由による離職者)→ 90日
→会社都合(倒産・解雇等による離職者) →180日
90日違うと、失業手当一日分が約5,000円としたら、約45万円も損します!
自分から辞めるとしても、裏テクニックがありますので、要チェック!
その話は、また今後じっくりしていきますので!
5)残業しましょう?!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
失業給付をたくさんもらうテクニックのひとつです。
そう、辞める半年前は、残業しまくるんです。
失業後、お上から頂くお金というと、失業給付(失業保険)といわれますが、
正確には『基本手当』といわれます。
その基本手当ては、退職前6ヶ月間に支払われてた賃金の総額を180日で割って、
1日あたりの賃金日額が決定されます(ボーナスをのぞく)。
そして、その賃金日額に“一定の給付率(5~8割)”をかけたものが
基本手当てになります。
頭の良いあなたなら、わかりますよね?
この辞める前の半年間、残業しまくって基本手当の額を上げるんです!
そう、、、少しでもたくさんもらうためにね、、、
変な話ですが、辞めたあとのために、死ぬほど働いておくのです!(笑)
その他の条件はコチラを参考に!
退職準備編 「辞める準備するでぇ!」
http://nojob.gozaru.jp/pre-01.html
--------------------------------------------------------------------☆
2.読者の声
--------------------------------------------------------------------☆
「一条さん、どうも!
いつも楽しくサイト拝見させてもろてます!
かくいう私も関西人でして、サイトの文章がすっと入ってきます(笑)。
いや読みやすくておもろいです、ホンマに。
実は、つい最近、会社を退職したばかりで、いろいろ大変やったんですけど、
サイト見ていろいろ勉強させてもらってます。
これからも是非つづけてがんばってくださいね!
同じ関西人として応援してます!
追伸
そうそう、まぐまぐのオススメにも投稿しときました!
『まぐまぐ!』今週のおすすめ投稿フォーム
http://www.mag2.com/wmag/osusume/toukou.html
掲載されるといいですね。」
他にも暖かいはげましのメールもたくさんいただきます。
ありがとうございます!
まだまだ至らぬ点があると思いますけど、これからもよろしくです!
{magclick}
--------------------------------------------------------------------☆
3.よくある質問
--------------------------------------------------------------------☆
ココでは失業保険に関する、よくある質問をピックアップして紹介します!
・・・失業保険に関して、結構多い質問がコレですね、ハイ。
Q1 転職が決まっているのですが、失業保険もらえますか?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・・・ハイ、もらえません。
残念ながら、次がすぐに決まっていたら、失業保険もらえません、、、ダメです。
というわけでハロワに行く必要もありません。
でも、今まで入っていた雇用保険(加入期間)はそのまま継続となって、
次の職場でも適用されるのでご心配なく。
--------------------------------------------------------------------☆
4.編集後記
--------------------------------------------------------------------☆
ちゅうわけで、そろそろエイプリルフールに何の嘘をつこうかと考えてます(笑)。
毎年考えても、結局いいのが出ないまま、過ぎ去っていくんですよね。
だって4月1日でしょ、、、何かと忙しいっちゅうねん。
ちゅうわけで、あなたの素敵な嘘もお待ちしています(笑)。
ほな、また次回、お会いできることを楽しみにしてます!
◇◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◇
発行元:裏失業保険マニュアル http://nojob.gozaru.jp/
発行者:一条 明
→登録・解除 http://www.mag2.com/m/0000178664.htm
◇◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◇
気がついたら、もう昼の長さと夜の長さ、、、昼の方が長いんですよね。
今年は寒い寒いと思ってても、もう春が来るんですよね。
あなたにも、素敵な春が来たらええですね。
・・・私にも!
「ここでコッソリ、小銭を♪」
