忍者ブログ
2025 / 07
≪ 2025 / 06 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31 2025 / 08 ≫

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



 


★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ~裏失業保険マニュアル 素敵な失業生活のススメ~

                  2006/03/20 【No.031】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★


今日のひとこと

「すっかり月木配信です、ハイ。」

 

――――――――――――――――――――――――――――――――――☆
  目 次
――――――――――――――――――――――――――――――――――☆
 1.失業保険とは?雇用保険とは?雇用保険代っていくら?

 2.失業コラム 「地域格差」

 3.よくある質問

 4.編集後記
――――――――――――――――――――――――――――――――――☆

 

{magclick}


--------------------------------------------------------------------☆
 1.失業保険とは?雇用保険とは?雇用保険代っていくら?
--------------------------------------------------------------------☆

そもそも失業保険とは?失業とは?(雇用保険とは?)


ぶっちゃけ、失業保険とは雇用保険のことなんです。
昔は失業保険と呼ばれてたんで、今でも、その名前の方が有名ですかね。
(昭和50年法改正により、失業保険から雇用保険となる。)

正社員で勤務する場合、雇用保険の加入が義務付けられており、
保険加入から半年以上勤務すると失業保険(失業手当)の受給資格が発生します。

ちなみに、退職した日から1年間が受給対象期間となっています。

 

 

「それにしても、雇用保険代って、、、一体、いくら払ってるんやろ?!」


ちなみに、在職中、仕事している人が払っている雇用保険の額はというと、、、


失業等給付のための保険料とされる雇用保険料率は、、、
平成17年度からは、法律本則の規定通り、それぞれ0.8%となっています。
(労働保険の保険料の徴収等に関する法律(昭和44年法律第84号)第12条第4項及び附則第9条)

 

だいたい、、、こんな感じと覚えておいてください。


     ━━━━━━━
      給料の1%
     ━━━━━━━


まぁ、多いか少ないかっちゅう話はおいといて、、、

年収300万程度の人であれば、毎年、知らないうちに3万円程度を
取られているってことですね。

もちろん、雇用保険も、あくまでも保険。
それを使う人がいれば、生涯ずっと使わずにいる人もいます。

 

まぁ、こうして、みなさんが雇用保険を払っているからこそ、
失業された方への応援金(失業手当)が払えてるっちゅうわけですからね。

 

 

 


--------------------------------------------------------------------☆
 2.失業コラム 「地域格差」
--------------------------------------------------------------------☆

「総務省が3日発表した2005年の都道府県別の完全失業率によると、
 沖縄県が最も高く7・9%だったのに対し、最低は福井県の2・7%で、
 5ポイントを超える大きな格差が出た。」


・・・なるほどぉ、そんなに差があるんやって感じですよね。

全体的に雇用情勢はよくなってるとかをニュースでは何となく聞きますけど、
まだまだ地域的な偏りは大きいんちゃうかなって気がします。

ちなみに、沖縄の次に悪かったのは、、、
青森県(6・9%)、大阪府(6・0%)、福岡県(5・6%)、北海道(5・3%)、、、

やっぱり大阪よくないんやぁ、、、


大阪ホームレスの人も多いし、、、この前の強制撤去とかあったし、、、


私のところにもメールたくさんきますし、失業保険掲示板もにぎわってますし、、、
いやはや、景気って実際にどうなんやろぉって思いますね。

 

 

{magclick}


--------------------------------------------------------------------☆
 3.よくある質問
--------------------------------------------------------------------☆

ココでは失業保険に関する、よくある質問をピックアップして紹介します!

 

Q1 ハローワークって何?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「ハローワーク」っていうのは、愛称です。

正式には「公共職業安定所」という何やら難しく堅苦しい名前です(笑)。
ちなみに、全国で約600箇所あります。

 


Q2 誰でも利用できる?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
これ、誤解されがちですけど、基本的には誰でもOKです。
まさに、「来るものは拒まず、去るものは追わず」。

仕事を探している人なら誰でもOKです。
例えば、雇用保険に加入していなくても仕事探しなら全然大丈夫です。


それと、もうひとつの誤解。

会社を辞めていなくても利用できるということです!

ハイ、在職中でもまったく問題ありません。
というより、ある意味、在職中なら会社の辞め方の相談や、就職相談も兼ねて、
ハローワークを利用するっていうのもとっても大事ですね。

 


Q3 どこのハローワークへ行けばいい?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ココ大事でっせ!

雇用保険の受給手続については、自宅住所の管轄のハロワへ行くこと!

失業給付のお金をもらうのは、自分の家を管轄しているハローワークだけです。
残念ながら、他ではダメです!


ですが、職探しについては、全国どこのハロワにいってもOKです。

一箇所で求職登録さえしておけば、どおこのハロワでもそれが使えます。
特に都心部の人であれば、周辺のハロワへ足を伸ばすのもいい作戦ですね。

 

 

 

--------------------------------------------------------------------☆
 4.編集後記
--------------------------------------------------------------------☆

雇用情勢の日本地図を見ると、、、
北(北海道)と南(沖縄)と、、、真中(大阪)がよくないんですね。

、、、ある意味、「がんばらな、日本!」っちゅう感じですよね。


私は、頑張りまっせ、これからも!


ほな、また次回、お会いできることを楽しみにしてます!

 

 


◇◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◇
  発行元:裏失業保険マニュアル http://nojob.gozaru.jp/
  発行者:一条 明

   →登録・解除 http://www.mag2.com/m/0000178664.htm
◇◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◇

 

 

 

明日は春分、、、寒い寒いと思ってても、もう昼と夜の長さは同じ、、、

もうすぐ4月、、、新しい季節、、、新しい学期ですもんねぇ。

 


あなたに、幸あれ!


・・・私にも、幸あれ!(笑)

 

 

 


アナタの『おうち時間』支えます!
「ここでコッソリ、小銭を♪」
お小遣い稼ぎならポイントサイトGetMoney!
PR


この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字








06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

失業保険メルマガ発行中!

裏失業保険マニュアル
賢い失業生活のススメ
メールマガジン


読むと10倍得する失業保険!
ハローワーク職安情報、お得情報なども満載です!