2018/09/03 17:58:30
いつも振り回されるのは、学生達です。
なんとかならんもんかね。
就活ルール廃止を表明=21年春以降入社から―経団連会長
経団連の中西宏明会長は3日の記者会見で、2021年春以降入社の学生の採用活動に関し、会員企業を対象に面接の解禁時期などを定めていた就職活動ルール(採用選考に関する指針)を廃止する意向を表明した。中西会長は、会社説明会や面接などの解禁時期を経団連が一律に定める必要はないとの考えを示した。(時事通信)
[続きを読む]
アナタの『おうち時間』支えます!
「ここでコッソリ、小銭を♪」

PR
2018/08/31 12:39:02
世の中、どこもかしこもブラックなんやろか。
宅急便だけやなくて、日本郵便も、、、なんですねぇ。
かもめ~る、販売ノルマに悲痛な声 郵便局員“自腹営業”も SNS普及、苦戦続く
日本郵便が販売する暑中見舞いや残暑見舞い用のはがき「かもめ~る」に関して、九州の郵便局員の男性から悲痛なメールが寄せられた。「郵便局員は毎年、かもめ~るの販売にノルマを課されて苦しんでいます」。会員制交流サイト(SNS)が普及し、暑中・残暑見舞いをやりとりする習慣が薄れつつある現状も、負担増につながっているようだ。(西日本新聞)
[続きを読む]
アナタの『おうち時間』支えます!
「ここでコッソリ、小銭を♪」

2018/08/12 22:01:27
お盆休み、、、ちょっとゆっくりは出来てますか?!
こういう会社やったら、もっとゆっくり出来そうですわな。
外資系は社員ファースト キャリアも働き方も自分次第
管理職比率の低さをはじめ、女性の活躍が遅れているといわれる日本。硬直的な日本型雇用慣行が背景にあるとされるが、では外資系企業ではどうなっているのか。勤務地もキャリアプランも自分で決め、多様なキャリアを積む姿がそこにはあった。(NIKKEI STYLE)
[続きを読む]
アナタの『おうち時間』支えます!
「ここでコッソリ、小銭を♪」
