2012/07/06 10:21:02
この数字には意味があるのか、ないのか、、、
実際に世間の失業者が感じているものとは若干隔たりがあるような気もしますわ。
5月の完全失業率、3カ月ぶり改善 有効求人倍率も12カ月連続で
産経新聞 6月29日(金)8時51分配信
総務省が29日発表した5月の完全失業率(季節調整値)は、前月比0.2ポイント低下の4.4%で、改善は2月以来3カ月ぶり。一方、厚生労働省が同日発表した5月の有効求人倍率(季節調整値)は、0.02ポイント上昇の0.81倍と、12カ月連続で改善した。
総務省調査の労働力調査によると、完全失業者数は297万人。前年同月に比べ17万人減少した。減少は24カ月連続。うち男性は174万人で前年同月より18万人減ったが、女性は123万人で2万人増えている。
総務省は、完全失業者数と就業者数の季節調整を行ったうえで、完全失業率を計算している。
5月の就業者数は6297万人。前年同月より30万人減った。6カ月連続の減少となる。男性は3626万人で31万人減、女性は2671万人で2万人増。また雇用者数は5494万人で、前年同月比で37万人の減少。5カ月連続で減っている。
就業者を産業別で見ると、前年同月比で製造業、運輸業、郵便業などが減少。代わって医療・福祉などが増加した。
就業率は56.8%。前年同月に比べ0.1ポイント低下した。15-64歳の就業率は70.8%。前年同月比で0.3ポイント上昇している。
求職理由別に前年同月と比較すると、「勤め先都合」が12万人の減少。「自己都合」は2万人の減少だった。
アナタの『おうち時間』支えます!
「ここでコッソリ、小銭を♪」
実際に世間の失業者が感じているものとは若干隔たりがあるような気もしますわ。
5月の完全失業率、3カ月ぶり改善 有効求人倍率も12カ月連続で
産経新聞 6月29日(金)8時51分配信
総務省が29日発表した5月の完全失業率(季節調整値)は、前月比0.2ポイント低下の4.4%で、改善は2月以来3カ月ぶり。一方、厚生労働省が同日発表した5月の有効求人倍率(季節調整値)は、0.02ポイント上昇の0.81倍と、12カ月連続で改善した。
総務省調査の労働力調査によると、完全失業者数は297万人。前年同月に比べ17万人減少した。減少は24カ月連続。うち男性は174万人で前年同月より18万人減ったが、女性は123万人で2万人増えている。
総務省は、完全失業者数と就業者数の季節調整を行ったうえで、完全失業率を計算している。
5月の就業者数は6297万人。前年同月より30万人減った。6カ月連続の減少となる。男性は3626万人で31万人減、女性は2671万人で2万人増。また雇用者数は5494万人で、前年同月比で37万人の減少。5カ月連続で減っている。
就業者を産業別で見ると、前年同月比で製造業、運輸業、郵便業などが減少。代わって医療・福祉などが増加した。
就業率は56.8%。前年同月に比べ0.1ポイント低下した。15-64歳の就業率は70.8%。前年同月比で0.3ポイント上昇している。
求職理由別に前年同月と比較すると、「勤め先都合」が12万人の減少。「自己都合」は2万人の減少だった。
アナタの『おうち時間』支えます!
「ここでコッソリ、小銭を♪」

PR