2019/12/04 11:40:54
確かに最近は電子カードが増えてきてはいますけど、、、
そんな人の善意につけこんで、悪いことしようとするやつもおるんかいな。
許せんなぁ。
バスで「1万円札しかない」乗客に、運転士はどう対応? 各社に事情を聞いてみると...
J-CASTニュース1269「どなたか万札を崩せませんか?」。路線バスに乗った時、20代のある会社員男性は運転士の車内アナウンスを聞いた。たまたま1000円札の持ち合わせがあったこの男性は、両替できることを申し出た。バスの両替機が1万円札に対応していなかったため、万札しか持っていなかった別の乗客が運賃を支払えなかったのだ。
アナタの『おうち時間』支えます!
「ここでコッソリ、小銭を♪」

PR
2019/12/01 23:25:11
わからんこともないけど、、、
夫婦仲が良ければ、収入が多かろうが少なかろうが関係ない、、、っていうのは建前か。
妻の収入は世帯年収の40%が「最も幸せ」、稼ぎ過ぎは夫のストレスに 英研究
The Telegraph1335【記者:Charles Hymas】
女性パートナーの収入が世帯年収の40%を超えると男性のストレスが大きくなるとの論文が、「Personality and Social Psychology Bulletin(人格と社会心理学紀要)」に発表された。
アナタの『おうち時間』支えます!
「ここでコッソリ、小銭を♪」

2019/11/24 23:30:32
これって、やろうと思えば、どんな企業でも出来るんとちゃうかなぁ。
もちろん、トップの心がけも大切やけど、、、下で働く人たちの意識改革も重要やと思います。
「ノー残業デー」なんて、もはや形骸化して使い古された言葉ですが、取り組み一つで、それが形だけで終わるのか、実現するかは、めっちゃ変わってくるんやと思います。
16連休導入で業績急回復 ジャパネットの働き方改革
NIKKEI STYLE636テレビショッピングでおなじみの「ジャパネットたかた」。テレビ画面で印象的だった高田明氏の後を継ぎ、2015年に高田旭人氏がジャパネットホールディングスの社長に就任。働き方の見直しを含む経営改革を実施、一時低迷していた企業業績を伸ばし続けている。高田社長に取り組みについて聞いた。
「ここでコッソリ、小銭を♪」
