2012/03/30 10:07:27
「えっ、なまはげに、資格が必要?!」
って、そういうことだったんですね。
そりゃぁ、なまはげだけじゃ、大変ですからね。
うんうん、、、有効活用かもですね。
秋田・男鹿で「なまはげ」募集-応募資格は「パソコンができる人」 /秋田
みんなの経済新聞ネットワーク 3月27日(火)13時31分配信
拡大写真
県の緊急雇用創出臨時対策基金を活用して募集する「なまはげ」のなり手
男鹿市観光協会(男鹿市)が現在、観光振興スタッフ「なまはげのなり手」を募集している。(秋田経済新聞)
【画像】 男鹿など秋田県内に広く伝わる伝統行事「なまはげ」
募集は県の緊急雇用創出臨時対策基金を活用し、男鹿市が同協会に委託した「なまはげ活用キャンペーン事業」の一環。
JR東日本と県などが行う大型観光キャンペーン「デスティネーションキャンペーン」を来年に控え、県内外のイベント会場などで「なまはげ」の出演回数が増えることが予想されることから、職員3人を募集する。出演イベントのない日は同協会職員として事務作業などを行う。
応募資格は、原則として男鹿市在住であることのほか、ワード・エクセルなどパソコンができることや普通自動車免許を持っていることなど。東日本大震災の被災者を優先して採用する。「現在、多数の問い合わせを受けている」と同協会担当者。
雇用期間は3月上旬~2013年3月まで。月給は20万5,800円。応募はハローワークを通じて行う。締め切りは3月29日。問い合わせは同協会(TEL 0185-24-4700)まで。
アナタの『おうち時間』支えます!
「ここでコッソリ、小銭を♪」

PR