2014/10/07 09:45:32
って、かくいう私自身も、まだ8%に慣れてへんのですけど、、、
まぁ、最近は税込み表示が多いから、一体いくら消費税を払ってるのか、わからんときも多いですけど、確実に多く払っている意識がありますわ。
これが10%になると、やっぱり景気は余計に後退しそうですよね。
この判断はちゃんとして欲しいと思います。
っていうか、やっぱり上げんとやっていけんのですかねぇ。
「ここでコッソリ、小銭を♪」
まぁ、最近は税込み表示が多いから、一体いくら消費税を払ってるのか、わからんときも多いですけど、確実に多く払っている意識がありますわ。
これが10%になると、やっぱり景気は余計に後退しそうですよね。
この判断はちゃんとして欲しいと思います。
っていうか、やっぱり上げんとやっていけんのですかねぇ。
与党内、変わる潮目 消費再増税、慎重論じわり
■景気腰折れ、容認論に「待った」
安倍晋三首相が12月に判断する消費税率10%への引き上げの是非をめぐり、いよいよ与党内の駆け引きが始まった。これまでは引き上げ容認の発言が目立ち、官邸サイドは首相の判断が縛られないよう「ニュートラル」になるよう腐心していた。ここに来て「1年半の延期」を訴える議員も登場、来年の統一地方選やその後の国政選挙を控え、引き上げ慎重の発言も増すとみられる。(峯匡孝)(産経新聞)
「ここでコッソリ、小銭を♪」

PR