忍者ブログ
2025 / 07
≪ 2025 / 06 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31 2025 / 08 ≫

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



こういう動きはええんちゃいますか。

是非、たくさんの企業が導入して、たくさんボランティアいけるとええですね。


日興、ボランティア休暇導入 被災者支援、16日連続取得も可能
東日本大震災の被災者支援の一環として、SMBC日興証券は社員がボランティア休暇を取得できる就業制度を導入した。NPO(民間非営利団体)が主催するボランティア活動の参加を前提に、年次有給休暇日数とは別に、年3日間の特別有給休暇を与える。厚生労働省調査(2007年)によると、企業のボランティア休暇の導入割合は従業員1000人以上の大企業でも2割に満たないが、東日本大震災の復興作業が本格的に始まれば、こうした制度が注目されそうだ。
(フジサンケイ ビジネスアイ)




ちなみに、、、

「ボランティア休暇をめぐっては、CSR(企業の社会的責任)活動の一環として、一部の会社が採用。休暇中、給与を支払う義務はないが、なんらかの形で所得を手当てしているケースが多い。例えば、有給休暇の未消化分を積み立てられる仕組みがある企業では、これを取り崩して、ボランティア休暇に転用できる場合がある。」

とのこと。

そういう制度も充実させてほしいですわ。

アナタの『おうち時間』支えます!
「ここでコッソリ、小銭を♪」
お小遣い稼ぎならポイントサイトGetMoney!
PR


この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字








06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

失業保険メルマガ発行中!

裏失業保険マニュアル
賢い失業生活のススメ
メールマガジン


読むと10倍得する失業保険!
ハローワーク職安情報、お得情報なども満載です!