2015/09/13 10:35:11
あなたの節約方法大丈夫?!
節約失業生活編 「節約もせんとアカンでしょ?!」
「・・・ほしがりません、勝つまでは!(汗)」
いかに素敵な失業生活をおくるといっても、、、節約はしときましょ。
だって、失業保険といっても左団扇というほどもらえへんし、、、
入ってくる収入が減る分、支出を減らすしかないですわねぇ。
ここでは、私も実践してるオススメの節約術を公開します!
・・・の前に、、、一番大切なことを、、、
あなたは、日々の支出、お金をどれだけ使っているか、わかってます?!
それがわからんかったら、一番ヤバイんですわ。
大切なことは、収入と支出の関係ってやつです。
って、簡単にいうたら、、、
家計簿つけてますか?!
って、面倒だし、、、難しそうだし、、、
意外につけてない人が多いんですわ。
ですが、失業保険が月にいくらかとか、どれだけ使ってるかとか、、、
そういうことが出来ないと、アカンですよぉ!
というわけで、そんな面倒くさがり屋さんでも出来るのが、これ!
http://nojob.gozaru.jp/setsuyaku-00.html
↑よく読んでくださいねぇ!
こちらの記事も参考に!!!
あべこべな節約術で、かえって大損していませんか?
プレジデントオンライン 2015年9月8日 10時15分 (2015年9月8日 21時31分 更新)

■買う値段は気にするのに、捨てるのは……?
なかなか先が見えないこのご時世、「節約なんか一切していない」という人は少ないでしょう。多くの人が程度の差こそあれ、節約ということを意識して生活していると思います。
しかし聞こえてくるのは「節約しているけれど貯蓄が増えない」という声です。それは分析していくと「節約している気分で節約になっていない」「節約するところを間違えている」という可能性があります。今回はそんな間違った節約の例をいくつかご紹介します。
一番分かりやすいのは食料品です。同じ商品で半額シールが貼ってあるものが並んでいたら半額のほうを手に取るでしょう。人によってはチラシを見比べて、少しでも安い商品を求めてスーパーをはしごしたりします。
なかなか先が見えないこのご時世、「節約なんか一切していない」という人は少ないでしょう。多くの人が程度の差こそあれ、節約ということを意識して生活していると思います。
しかし聞こえてくるのは「節約しているけれど貯蓄が増えない」という声です。それは分析していくと「節約している気分で節約になっていない」「節約するところを間違えている」という可能性があります。今回はそんな間違った節約の例をいくつかご紹介します。
一番分かりやすいのは食料品です。同じ商品で半額シールが貼ってあるものが並んでいたら半額のほうを手に取るでしょう。人によってはチラシを見比べて、少しでも安い商品を求めてスーパーをはしごしたりします。
アナタの『おうち時間』支えます!
「ここでコッソリ、小銭を♪」

PR