2018/11/10 10:58:45
なんと、ある意味、狡猾な方法。
古典的やけど、あせるよね、、、これ来たら。
こういうのが無くならないんですわ。
あと、羽毛ぶとん。
お気を付けください!!
<詐欺>架空請求 古典的な「はがき」に回帰 法務省かたる
公的機関を装ったはがきを送りつけ、訴訟を示唆して現金をだまし取ろうとする架空請求が横行している。和歌山県消費生活センターに今年度上半期(4~9月)に寄せられた相談は630件(速報値)に上り、昨年度から高止まりの状況が続く。捜査逃れを図る詐欺グループが、近年の取り締まり強化を警戒し、「はがき」という古典的な手口に回帰したとの見方も出ている。【黒川晋史】(毎日新聞)
[続きを読む]
アナタの『おうち時間』支えます!
「ここでコッソリ、小銭を♪」

PR
2018/11/08 10:45:59
ビックリマン、、、はまりましたよねぇ。
あのチョコも結構好きやったんですよね。
今も、流行ってるんですね、さすがですわ。
『ビックリマンチョコ』の元祖“正統シリーズ”は販売終了も“コラボ商品”続くワケ
80年代にシール入りのチョコレート菓子として一世を風靡した『ビックリマンチョコ』。『コロコロコミック』でのマンガ化、さらにアニメ版も放映されるほど人気は過熱、ピーク時は購入制限がかかるほど社会現象に。近年ではさまざまなキャラやアイドルとコラボしユーザーを喜ばせている。10月23日には『ドラゴンボール』とのコラボ商品が発売されこちらも話題に。しかし、実は元祖となる正統シリーズは現在、販売終了しているという。そこで発売元の株式会社ロッテ、ブランド戦略担当の本原正明さんに『ビックリマンチョコ』の歴史、今コラボする理由などを聞いた。(オリコン)
[続きを読む]
アナタの『おうち時間』支えます!
「ここでコッソリ、小銭を♪」

2018/11/05 11:07:03
徐々に、そういう動きになってますかね。
環境に配慮ですね。
昔よくあった、風船を飛ばすイベントとかも、今はなくなりましたよね。
結構、好きだったんですけど、あれはあれで、かなりの海洋汚染につながったり、生物への影響も大きかったんですよね。
大戸屋 プラ製ストロー撤去
11/1(木) 21:55 掲載大戸屋、一部店舗でプラスチック製ストローを撤去
プラスチックごみによる海洋汚染の影響が懸念される中、定食チェーンの大戸屋は、1日から一部店舗でプラスチック製のストローを撤去しました。(TBS系(JNN))
[続きを読む]
「ここでコッソリ、小銭を♪」
