日ハムがんばれぇ!!
って、私は、阪神ファンですわ、やっぱり(笑)。
「会社都合?自己都合?なんじゃそりゃ?」
そういえば、あなたは、自分の退職理由がわかってますか?
「いやぁ、会社が嫌で、勝手に辞めるんだけど、、、」
でも、本当に、その理由でいいんですか?
退職理由によっては、数十万円、数百万円損するかもしれないんですよ!
昔は退職理由が何であっても、失業給付の日数が同じだったんですが、、、
最近の事情を考慮して、、、その仕事が嫌で辞めた人と(自己都合退職者)、
何らかの理由によって辞めざるを得なかった人とでは(会社都合退職者)、
給付日数などの条件が異なってくるんです。
・・・って簡単にいいましょう!
「会社都合の方が、自己都合より断然お得!」
・・・です。
自己都合退職の場合(例えば、仕事が嫌になって辞める、転職する)などでは、
会社都合退職の場合(例えば、倒産・解雇などによる)と比べると、、、
失業保険(失業給付)にあたって、以下のような違いがあります
・給付日数が異なる(会社都合より少ない)
・退職後3ヶ月間の給付制限(失業保険がもらえない)
ちなみに、自己都合退職の場合、待機期間7日間+給付制限3ヶ月、、、
そして、さらに大事なことですが、失業認定日等の関係によって、、、
約4ヶ月間無収入となることを覚悟しないといけません。
また、もらうお金についても、例を挙げて考えてみると、、、
35歳で、6年間勤続して(雇用保険を6年間払って)辞める人の場合
→自己都合の場合 給付日数 90日 しかも3ヶ月給付制限あり
→会社都合の場合 給付日数180日
ちなみに、1日あたりの基本手当てが7,000円とすると、、、
実に、、、
「会社都合の方が、自己都合より、、、60万円も得!」
これは、非常に大きいと思いませんか?
もちろん、あきらかに自己都合の人はしょうがないとして、、、
意外にも会社都合にもかかわらず、自己都合だと思っている人も多いんです!
会社としては、会社都合で辞めさせるにもかかわらず、
自己都合として処理させるところもあるので、大いに勉強してください!!
はっきりって、泣き寝入りは損です!
なんとなくですが、失業者って、何かしら心に引け目を感じてしまうせいか、、、
パフォーマンスが下手な人が多いんです!
(・・・むろん、過剰にやれとはいいませんが(笑))
近年の失業状況の変化に伴い、、、役所だって変わってきています。
昔のように、頭が固く、何も認められないっていうのではなくなってきています。
お上も、ある程度は、労働者よりの立場を勘案しくれるっちゅう話ですわ。
だから、もし、あなたが、これらのケースに当てはまるのであれば、
十分に会社都合となる可能性があります!
これらの会社都合による退職者は、『特定受給資格者』といい、
雇用保険の基本手当の所定給付日数が一般の受給資格者と比べ手厚くなります。
是非参考にしてください!
アナタの『おうち時間』支えます!
「ここでコッソリ、小銭を♪」

この時代、就職活動には、、、転職にも、まずは情報が命。
もちろん、体も頭も使って、、、そして、ネットも使いましょう!
「まずは下調べしようっと!!」
まず世の中の社会情勢、雇用情勢を知らないと、、、!
ホンマ知らんと損することばっかりです、まずは情報戦!
★再就職活動編
→情報収集 →転職サイト登録 →派遣アルバイト →資格
まずは情報収集が一番大事!
どれだけの情報と、、、、そして、どれだけの情報源を手に入れるかで、
今後の就職活動の成否が決まります!
情報随時更新中!
失業や転職、、、ビジネスそのものに関するオススメ情報源
アナタの『おうち時間』支えます!
「ここでコッソリ、小銭を♪」

って、、、、
会社を辞めるときに気になること、、、お答えしましょう!
退職願い?退職届け?はたまた辞表?
ええーーっ、知っているようで、知らないことばかり、、、知ってますか?
退職Q&A一覧
Q1 退職願を出したら、いつ辞められる?
Q2 有給休暇が余ってしまった!
Q3 退職理由が違う!
Q4 会社とのトラブル!
Q5 解雇されるケースってあるの?!
→ 職安Q&A「教えてハローワーク」トップへアナタの『おうち時間』支えます!
「ここでコッソリ、小銭を♪」
